ブログ・コラム

何事も相性は大切ですね。

本日、以前設計させていただいた草屋根ユーザーさんのお宅に伺いました。

 

お施主さまのご好意で草屋根の一部を使わせていただき、土の配合をかえて芝の成長具合を比較しております。

現在は3社の土を同じ割合で混ぜているのですが、その内の2社の組み合わせで試しています。

 

冬の草屋根

真ん中を境に左右で異なる土の組み合わせ

右半分に比べると左半分の方が、芝は長くふさふさとしているのがこの冬の草屋根でも分かりますが、今後あたたかくなり緑の芝におおわれる頃の違いや数年後の変化も気になる所です。

 

数日前の春の気配は、どこへやら。雪が舞う今日の草屋根は、さすがに寒かった。

早く暖かくなるのが待ち遠しいです。

Posted by スタッフ げか | コメントは受け付けていません。

雪化粧の草屋根。第2回研究会せまる!

2月に入り、神戸は、雪やミゾレやアラレが降ってきて、とても寒い日がつづいています。

YURI DESIGN事務所の草屋根も雪に埋もれております。
屋根畑の野菜たちは、しばし成長をフリーズさせています。
雪の草屋根に上がられるときは、いつも以上に足元お気をつけください。

雪化粧したYURI DESIGN事務所の草屋根

さて、第2回草屋根の研究会が今週土曜日にせまってまいりました。
神戸女子大学の学生さんにもお手伝いいただいて、せっせと準備を進めています。
おみやげにと、事務所の屋根で採れたユリの種を小袋にしています。

ユリの種の小袋

お申込みは前日まで受け付けていますので、お時間あればお越しください。

Posted by 事務局 | コメント: 0

冬の草屋根模様

冬の草屋根は緑が乏しく、少しさみしいです。

YURI DESIGN事務所の屋根も毎年冬はベージュ色でしたが、昨年の秋に畑へ改造したので、少し表情があります。このところ、雪が降ったりして本当に寒かったのですが、秋撒きの野菜たちは本当に少しずつですが、成長しています。

キャベツ

昨年の夏はユリの花がたくさん咲きました。
秋から冬にかけては、ユリの種を収穫しています。
(ユリの種、お分けします。ご希望の方はご連絡くださいませ)

ユリの種

そんな中、ふと、枯れ色でないユリが一輪。
真冬にもかかわらず、咲いていました!!

真冬の屋根に咲いた一輪のユリ

畑の野菜たちに誘われて、冬の草屋根に彩りを添えてくれています。

Posted by 事務局 | コメントは受け付けていません。