3月30日、春のぽかぽか陽気の中、関西大学におきまして
建築家 村野藤吾が手掛けた校舎群を見学する貴重な体験をしてきました。
朝10時に集合し、途中食事休憩を取りながら
夕方5時まで村野藤吾をお腹いっぱい堪能しました。


簡文館
中央、緑の椅子の傍にいらっしゃるのが、今回ナビゲートしていただいた関西大学 橋寺 知子准教授。
とても詳しい説明で、参加の皆さま熱心に説明を聞かれていました。

第1学舎

誠之館 和室

旧 特別講堂
入口の庇や風除室はオリジナルではなく、後から増築したものだそう。

第一高等学校

第4学舎
縦樋はオリジナルではなく、元は内樋でトラブルがあって後から改修したものだそう。

円神館 (旧専門図書館)
柱の東洋的でもあり西洋的でもある曲線がとても美しい。

建物との接点も素敵です。改修の際もこだわって再現されたそう。

第2学舎

第3学舎

帰り私の歩数計は12000歩を超えていました。
なかなかハードでしたが大変充実した見学会でした。
長い時間、長い距離をナビゲートしていただいた橋寺 知子先生
誠にありがとうございました。
そしてご参加の皆さま、お疲れさまでした。
草屋根の会事務局 山下























一棟貸し宿泊施設 讃岐緑想(堀部 安嗣 設計)


S邸 草屋根
登録有形文化財旧家 松賀屋の保存活動 屋根の扇垂木が素晴らしい。

父母ヶ浜周辺 キャンプ施設 サンセットピーク/百歳書店/サンズ ザ サン











