先日ずっと食べ時をうかがっていた、屋根の畑のサニーレタスを収穫しました。
モリモリ葉っぱがなっていたものを、そのまま引っこ抜いて贅沢にいただきました!
お肉をまいて食べたのですが、採れたては本当にみずみずしくておいしかったです!!
サニーレタスは、とても簡単にノーメンテナンスですくすく育ってくれました。
おススメです!
先日ずっと食べ時をうかがっていた、屋根の畑のサニーレタスを収穫しました。
モリモリ葉っぱがなっていたものを、そのまま引っこ抜いて贅沢にいただきました!
お肉をまいて食べたのですが、採れたては本当にみずみずしくておいしかったです!!
サニーレタスは、とても簡単にノーメンテナンスですくすく育ってくれました。
おススメです!
日経アーキテクチュア2014年5月10日号の特集が、「建物緑化」。
先日、取材があり、P46~47あたりに、YURIDESIGNの仕事がすこし紹介されました。
この本は、書店では売っていないのですが、もし定期購読されているようでしたらぜひご覧くださいませ。
「汚名返上、大阪緑化の変」というコーナーでは、最近の話題作、あべのハルカスやグランフロントなどの緑化事例も紹介されています。
何をするにも気持ちの良い、過ごし易い良い季節ですね。
先週末のこと。
先月、堺市内に完成したお客様のお宅にお邪魔してきました。
建築条件付きで土地を買われ新居を建てられたお客様が
「どうしても、草屋根にしたい。」と、草屋根の竣工見学会にも
お越しいただき、工務店さんを説得されて完成した草屋根です。
私どもは、草屋根の設計、監理に入らせていただきました。
当日はお天気も良く、ぽかぽか陽気だったので屋根でのんびりひなたぼっこが出来ました。
一方、目と鼻の先にあるお隣の屋根では、ソーラーパネルがせっせと発電中でした。
これだけ近くに対照的な物が並ぶと、
「今まで以上に電気代を気にせず発電した電気で家電を使用し、空間を快適にするのかなぁ。」
「あっちは補助金出るしなぁ。」 などと、ほんと色々考えてしまいました。
草屋根ももっとメジャーになって、
屋根の素材から景観・環境への配慮まで、
自分にあった「住」を決める選択肢の一つになる事を望みます。
そして選択するのは、あなたです。
先日より、10年前にYURI DESIGNで住宅を建てさせていただいたお宅のリフォームをしています。
10年たって、家族の成長と共にお家の形も変えてゆきます。。。
そんな10年後の草屋根には、かわいい黄色い花が咲いていました。
ところどころに黄色い花がポツポツと屋根全体に咲いてる感じが春らしくてとてもかわいいです!
春も深くなり、日中はだいぶあたたかな日が続いておりますね。。
みなさま いかがお過ごしでしょうか。
さて、屋根の畑はあいかわらずの成長ぶりと、成長なさぶりですが。。。
畑のまわりにも、ここ最近の気温の上昇で、いろんな花が咲いてきました。
そろそろ夏収穫の野菜を植えようかな!
寒くなったり、暖かくなったりと体調に気を付けないと!と思う今日この頃。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
屋根はカラスノエンドウがますます勢力を増し、みどりいっぱいになってきました。
屋根の畑は、折れてしまったイチゴとブロッコリー以外は、順調です!
2カブ植えたサニーレタスは、少しモリモリしてきましたが、いつが食べごろかよくわかりません・・・。
しかし、こちらも順調に成長中。
早く収穫したいです!
あたたかくなり、桜も満開の時期になってまいりましたね!
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
春めいてきた草屋根は、モリモリと緑色に包まれてきています。
先日屋根に植えた野菜は、ほとんどがすくすくと成長中ですが・・・
風が原因なのか?ブロッコリーの苗が折れていました。
まだまだ、種から植えた青しそは芽も生えていませんが、これからが楽しみです!
今年初めての畑づくり。先日、外賀さんと長弘さんが、枯れ草を整理してくれて、草屋根の一部がふっかふかの畑になっています!
土は大事ということがわかってきて、栄養を入れて美味しそうな土に。
種より苗の方が確実かなということで、ホームセンターで見つけた苗は、いちご、ブロッコリー、そらまめ、サニーレタス、パセリ。
3月に撒ける種は、しそでした。
さて、どれが収穫できるかな。
まだかまだかと春が待ち遠しい今日この頃、
皆様いかがお過ごしいでしょうか。
「御影 青い屋根の家」の見学会まであと1週間となりました。
事務所直近の現場では職人さん達がラストスパートでバタバタです。
一方、私は天気の良かった一昨日、のほほんと草屋根で
雑草抜きながら、現場監理です。
見学会当日は、事務所のリビングルームも開放します。
お散歩がてら是非お立ち寄り下さいませ。
まだまだ寒い日がつづく今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
そんな、2月の草屋根の状況はといいますと、
ノーメンテナンスです・・・
週に1、2回、雨が降る最近は、水やりもしていません。野放しです。
その草屋根はこちら↓
atoledo title=”IMG_5921小” src=”https://www.kusayane.com/upload_images/2014/02/892a44a834e61ddf2a952818302c966b-574×430.jpg” alt=”" width=”574″ height=”430″ />
もう少し暖かくなると、何かが芽吹いてくるかもしれませね~