皆さん、こんにちは。
草屋根たより、2020年の春号が出来上がりました!
この2月の草屋根の研究会でレポートしていただいた、草屋根ユーザー山本さんのお家のレンゲ屋根の写真が表紙を飾ってくれました。
大林環境技術研究所の大林さんのお話もご紹介しています。
裏表紙は、11月15日に予定している草屋根の会10周年記念講演会のご案内もさせていただいています。
会員の方に発送しましたので、楽しみにお待ちくださいね。
yuri
皆さん、こんにちは。
草屋根たより、2020年の春号が出来上がりました!
この2月の草屋根の研究会でレポートしていただいた、草屋根ユーザー山本さんのお家のレンゲ屋根の写真が表紙を飾ってくれました。
大林環境技術研究所の大林さんのお話もご紹介しています。
裏表紙は、11月15日に予定している草屋根の会10周年記念講演会のご案内もさせていただいています。
会員の方に発送しましたので、楽しみにお待ちくださいね。
yuri
今回の草屋根の研究会は、竣工して2年経った東大阪にある塗料の卸売り販売の倉庫兼事務所「高山商店東大阪営業所」の会議室をお借りして、開催しました。
建物は、屋上からツタが伸びてきてやわらかい表情になってきました!
総会のあと、フレンズ会員で樹木医の福島征二さんから「樹木医の仕事」というテーマでお話を伺いました。保育園の桜の木を元気にしたり、松くい虫によって枯れてしまった松を切ったり。チェンソーの使い方講習や災害の調査など多岐にわたるお仕事。とても興味深く伺いました。
そして、この建物の植栽とそのメンテナンスをしていただいている法人会員の田中松寿園田中武志さん友紀さんご夫妻に施工やメンテナンスのお話を伺い、施主で、ユーザー会員の高山一男社長にも建設の経緯などを伺いました。
それからみんなで屋上を見学させていただきました。
紅葉したアオダモや、きれいに咲いた千日紅など赤がアクセントになった、屋上の秋を楽しみました。
懇親会は、大阪の「かがやきキッチン」で。いつもながら大いに盛り上がりました!
高山さま、福島さま、田中さま、ご参加の皆様、今回もどうもありがとうございました!!
yuri
6月22日土曜日午後、ぎりぎり梅雨入り前に、草屋根の研究会が開催されました。
遠くは埼玉県や静岡県、香川県など、全国各地から草屋根好きが集結、なごやかな会となりました。
今回初めての企画として、竣工してから7年~19年経ったの草屋根を3件訪問して、直接屋根に上らせていただき、メンテナンス他、生の声を聞かせていただきました。
私もとても勉強になりました。
そのあと、芦屋駅の近くで楽しく懇親会。とても盛り上がりましたね。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
また、ご協力いただきました、「満池谷の草屋根の家」「白い草屋根の家」「こおひい麓」の施主の皆様、本当にありがとうござました。
詳しくは「草屋根たより」でご報告します!
yuri
朝から降りしきっていた雨もようやく一段落しました。
このまま梅雨に入っていくのでしょうか。
さて、再来週22日(土)に草屋根の研究会を開催いたします。
今回は「草屋根のお宅訪問ツアー」と題しまして、草屋根ユーザーさまご自慢のお宅を訪問させていただきます。
訪問する2件のお宅は草屋根とともに7年ほど過ごされています。
草屋根にまつわるお話を聞くことができる貴重な機会ですので
皆さまお誘い合せの上、是非ご参加くださいませ。
快くご協力いただいた草屋根ユーザーさま、誠にありがとうございます。
いつもYURIDESIGNや草屋根の会を応援してくださっている、pop-iさんが、草屋根のこと、草屋根の会のことなど、キャラクターで分かりやすくご紹介してくださっています。
第3話まで来ましたので、遅ればせながらご紹介しますね。
全6話まで続く予定です。
URLはこちらです。
http://www.popcolle.co.jp/blog/2018/10/31/kusayane-3/
yuri
昨日6/16(土)、第24回草屋根の研究会の遠足を開催しました。
今回は、少し足をのばし、多治見モザイクタイルミュージアムとラコリーナ近江八幡へ行きました。
約20人のツアーとなり現地でのガイドをききながら、藤森照信氏の独特な建物にふれることができました。
ハードなスケジュールとなりましたが、皆様のおかげで無事に進められて感謝しております。
ありがとうございました!
事務局 オオクボ
2/17(土)に新しくなった御影公会堂で、第23回草屋根の研究会を開催しました。
浜松市から、大滝建築さんの草屋根の家、第一号となった森下さん。
その森下様邸を丁寧に施工された大瀧さん。
守口市から着々と草屋根を広げておられる力石さん。
三者三様の草屋根への愛着や熱量を感じられるとても充実したお話でした。
最後に前田より、スリランカ視察の報告もあり、あっというまの2時間でした。
総勢24名の参加となりました。
研究会後には阪神御影駅ちかくの 鳥屋さんで懇親会も。
いろんな意見がとびかう楽しい会となりました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
2/20の土曜日、第17回草屋根の研究会を御影公会堂で行いました。
耐震改修前の御影公会堂は、壁の表面もボロボロで、カーテンも破れたりとしていましたが、
とても趣のあるシックな空間でした。
ご講演いただきましたアドバイザーの先生、草屋根ユーザーさん、ご参加いただきました会員の皆様、
ありがとうございました。
とても、和やかで楽しい時間を過ごすことができました!
御影公会堂の耐震改修後にも、こちらの会場で“草屋根の研究会”を行おうと思っておりますので、
次の機会も、皆様ぜひお越しくださいませ!
10/24(土) 『第16回草屋根の研究会~草屋根の遠足~』を行いました。
一日中天気が良く、気温も“遠足”にはうってつけの気候で、本当に気持ちが良かったです!
天王寺~なんばと、沢山の場所を見学したので“鍛練遠足”となってしまいましたが・・・
ご参加くださいましたみなさま、どうもありがとうございました!
紫陽花の花がきれいな季節となりましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
先週の土曜日、6月13日に「第15回草屋根の研究会」を行いました。
アドバイザーの先生、草屋根ユーザーさん、フレンズさん、学生さんと
これから草屋根をご検討されているみなさまと、ユーザーさんの草屋根の現状やメンテナンスの話、
草屋根に植える植物の話などをたくさんお話しました。
今回の草屋根の研究会は”茶話会”というだけあり、
草屋根に育っていたヨモギで作った草団子とケーキでお茶をしながらの和気あいあいとした楽しい会でした!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!