皆様こんにちは。
これから少しずつ暑くなりますね。
そんな時に、夏場、屋根からの熱をほとんどシャットアウトする、究極の外断熱「草屋根」
そんな草屋根を広く知っていただくために、インスタグラムを始めました。
https://www.instagram.com/kusayanenokai/
草屋根話題もどんどん投稿してくださいね。
♯草屋根
♯草屋根の会
@kusayanenokai
もお忘れなく。
皆様こんにちは。
これから少しずつ暑くなりますね。
そんな時に、夏場、屋根からの熱をほとんどシャットアウトする、究極の外断熱「草屋根」
そんな草屋根を広く知っていただくために、インスタグラムを始めました。
https://www.instagram.com/kusayanenokai/
草屋根話題もどんどん投稿してくださいね。
♯草屋根
♯草屋根の会
@kusayanenokai
もお忘れなく。
今朝、鹿児島から嬉しいお知らせが届きました!
昨年、法人会員さんになられた「べガハウス」さんより、草屋根が完成しました!とのこと。
おめでとうございます!!
なだらかなアールが美しい建物ですね。
ぜひ、見に行きたいです!!
yuri
今日は、菜の花が満開の草屋根日より。
引渡済みにて施主の自主施工の予定が、地元工務店のオカダ総建木材の岡田さん、長野県から見学に来られた菱田工務店の田島さんや田中松壽園の田中さんなど、皆さんに応援いただいてあっという間に完成。
皆様どうもありがとうございました。
yuri
次回の草屋根の研究会でご講演いただく、新保奈穂美先生をお訪ねして、先生をご紹介いただいた会員の相馬美津子さんと一緒に、淡路景観園芸学校へ行きました。
何と、かわいい草屋根のログハウスがありました!
そして。
かわいいスイセンがご機嫌で咲いていました。
広大な教育施設。
うらやましいなあ。
以前に草屋根の会でご講演いただいた園芸療法の豊田正博先生にもお会いできて、充実した時間でした。
次回の草屋根の研究会は、2月20日14時~16時です!
こうご期待!!
yuri
皆さんこんにちは。紫陽花の美しい季節になりましたね。
おかげさまで、草屋根の会はこの秋、10周年を迎えます。
そこで、11月15日(日)午後、御影公会堂で、「草屋根の会10周年記念講演会」を開催することになりました。
ゲストは「ラ・コリーナ」や「タンポポハウス」でおなじみの藤森照信先生です。
現在、草屋根の会の会員の方からのお申込みを受付中で、お申込み期限は7月末までですので、ぜひお早めにお申込みくださいませ。
席数の関係で、抽選とさせていただく可能性もありますので、悪しからずご了承ください。
草屋根の会 事務局 前田由利
築11年のどんぐりハウスの施主から、写真とメッセージをいただきました。
ご紹介します。
「春は年ごとに異なる花が咲きます。(自然に)
今年は、オオマツバウンラン(と思われます)が群落を作っております。
屋根はのどかな感じですが、世の中はすっかり大変なことになってしまいました。
皆さま、どうかお気をつけてお過ごしください。」
ありがとうございました。
本当に、皆様のご無事を心からお祈りします。
yuri
今回の草屋根の研究会は、竣工して2年経った東大阪にある塗料の卸売り販売の倉庫兼事務所「高山商店東大阪営業所」の会議室をお借りして、開催しました。
建物は、屋上からツタが伸びてきてやわらかい表情になってきました!
総会のあと、フレンズ会員で樹木医の福島征二さんから「樹木医の仕事」というテーマでお話を伺いました。保育園の桜の木を元気にしたり、松くい虫によって枯れてしまった松を切ったり。チェンソーの使い方講習や災害の調査など多岐にわたるお仕事。とても興味深く伺いました。
そして、この建物の植栽とそのメンテナンスをしていただいている法人会員の田中松寿園田中武志さん友紀さんご夫妻に施工やメンテナンスのお話を伺い、施主で、ユーザー会員の高山一男社長にも建設の経緯などを伺いました。
それからみんなで屋上を見学させていただきました。
紅葉したアオダモや、きれいに咲いた千日紅など赤がアクセントになった、屋上の秋を楽しみました。
懇親会は、大阪の「かがやきキッチン」で。いつもながら大いに盛り上がりました!
高山さま、福島さま、田中さま、ご参加の皆様、今回もどうもありがとうございました!!
yuri
6月22日土曜日午後、ぎりぎり梅雨入り前に、草屋根の研究会が開催されました。
遠くは埼玉県や静岡県、香川県など、全国各地から草屋根好きが集結、なごやかな会となりました。
今回初めての企画として、竣工してから7年~19年経ったの草屋根を3件訪問して、直接屋根に上らせていただき、メンテナンス他、生の声を聞かせていただきました。
私もとても勉強になりました。
そのあと、芦屋駅の近くで楽しく懇親会。とても盛り上がりましたね。
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
また、ご協力いただきました、「満池谷の草屋根の家」「白い草屋根の家」「こおひい麓」の施主の皆様、本当にありがとうござました。
詳しくは「草屋根たより」でご報告します!
yuri